【諸江史耶】ピアノ教室のニーズについて

何かを売る職業についている人は、そこには必ずお客さんがいるわけで、ならば今お客さんが何を求めているのかを、常に提供者は把握しておく必要がありますよね。

あくまで「把握しておくこと」が大事で、「その通りに商品・サービスを作ること」はどちらでもいいと思っています。

でも把握しておくことで、次の打ち手というのは変わってくると思うので、今日はそこについてお話しします。

現在、子供を預ける先がまったくないお母さんがめっちゃいます。

また「お母さんの、5人にひとりは相談相手がひとりもいない」というデータもあります。

今、るーさんは「このジョイという場所を、託児所のようにできないだろうか」と模索しています。

正直、場所とシステムはすぐにでも作れるので、あとは人だけ。

子供が大好きで、ジョイで講師活動をしている方に是非お願いしたいと思っています。

というのも、「習い事の先生」は、もしかしたら親、祖父母の次に子どもにとって身近な存在なのかもしれません。

もし、ピアノ教室を「子供を預かれる」施設にできたら、かなりのニーズがあると思います。
そしてその間「お母さんの悩みを聴く時間」としても機能させる。

あくまで「聴くだけ」。アドバイスは、求められなければ不要。
「傾聴」の時間です。

お母さんが落ち着くと、子供も落ち着きます。
その間、子供は「自習時間」

そんな託児所があったら、面白そうだなあと思っています。
作りますね。

レッスン予約はこちら

Just a moment...

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

モロオフ会 | Facebook
モロエと生徒さんと、友達のコミュニティ。

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend

コメント