【諸江史耶】恐怖政治も程々に

皆様は日頃から、部下やお子様、生徒さんに「恐怖政治」を、どれくらい行なっていますでしょうか。

恐怖政治とは、相手を恐怖によって動かそうとする行いのことで、例えば、

パソコンの能力が低下しています!いますぐクリック!!とか。

日常生活だと、

〇〇しないと、鬼さん来ちゃうよ!

〇〇しなければ内申書書かないぞ!

とかですかね。

僕はこれを、必ずしも全面否定はしませんが、これだけに頼るのはチーム及び個人の「機能停止」につながるので、やめた方がいいと考えています。

理由は「個人のモチベーションが下がる」とか「チーム仲が悪くなる」などいろいろあるのですが、一番の「やめた方がいい理由」は『スタッフが自主的に動かなくなる』です。

怒られないと動かない、強く言わないと動かないチームが出来上がってしまうんですね。

ピアノ教室に例えるなら「練習しなさい!」と言えば言うほど、言わないと動かない生徒になってしまう。

だから僕は保護者の方に「『練習しなさい』とは、絶対に子どもに言わないでください」と伝えています。

練習しなくなるので。

恐怖政治も程々に。

レッスン予約はこちら

Just a moment...

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

モロオフ会 | Facebook
モロエと生徒さんと、友達のコミュニティ。

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend

コメント