【諸江史耶】70歳の生徒さんの演奏が感動する理由

このエンタメ関係の現場で働いていると「どういった時に人は感動するのか?」という宿題を常に突きつけられてる気分になります。

まず大前提としてあるのは「上手い演奏=感動する」というわけではありません。

当然、上手くて感動する演奏もありますが、例えば、子どものピアノの発表会で感動する親や親戚の気持ちはいかがでしょうか?

これも、演奏が生み出す「感動」と言えますよね?

どれだけピアノが上手くても、演奏では1円も稼げないピアニストなんてざらにいます。

そして、僕の生徒さんが集まるコミュニティ「モロオフ会」に、69歳からピアノに初挑戦する男性の生徒さんがいらっしゃるんですけど、この方が「今年こそ発表会に出るぞ!」と、70歳を超えてからもチャレンジを続けているんです。

しかも、曲目が予定では『アヴェ・マリア』

これ、絶対感動しますよね?

わかっちゃいますよね?

こんな感じで、感動の理由を学ぶことは、エンタメ屋の永遠の宿題になると思います。

レッスン予約はこちら

Just a moment...

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

モロオフ会 | Facebook
モロエと生徒さんと、友達のコミュニティ。

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend

コメント