【諸江史耶】ジョイ諸江はどこまで先の未来を見て指導しているのか

ピアノ講師としてレッスンをする以上、その生徒さんの成長曲線を意識することは、避けては通れません。

だから、その生徒さんの「ピアノを習う目的、目標」を伺ってから、そのゴールから逆算した「なんとなくの」計画をたてて、レッスンをしています。

だから、今日のタイトルである「どこまで先の未来を見て指導している」という問いの答えは「その生徒さんの描くゴールまで」ですね。

ただ、一つ決めていることがあって、それは「未来を見て、指導案を組んでるけど、いきなり全ては伝えない」ということ。

これを言うと少しカドが立ってしまって嫌なのですが、ピアノとはいえど、いきなり全てを話して理解してもらうことは難しいんですね。

足し算や掛け算を知らずに、関数を理解することはできない、といったところでしょうか。

そして、僕は人間の大多数には「知らないっていうことと、嫌いという感情は極めて近い位置にある」という特徴があります。

あのセカオワが言ってたんだから、間違いありません。

だから、生徒さんが掲げる目標達成に必要な過程やスキルを、生徒さんがスムーズに把握できるように並べ替えて、「知らない」と感じさせず「知りたい!」と感じてもらうように指導するようにしています。

レッスン予約はこちら

Just a moment...

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

モロオフ会 | Facebook
モロエと生徒さんと、友達のコミュニティ。

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend

コメント