【諸江史耶】次にやるプロジェクトを決めるときの3つの指標

これはあくまで僕ならこうするという考えで、一概には言えるものではありませんが、今の日本は『起業』よりも『企業』をした方がいいと思っていて、要するに、業を起こすか、業に寄生するかです。

頑張れば頑張るほど、GoogleやAmazonといった、いわゆる『GAFA』のような巨人に養分を吸い取られてしまう現状で勝負するよりも、日本の伝統工芸や和食といった「日本文化」などに寄生する方が、みんなが憧れる『0→1』よりよっぽど勝率が高いからです。

あとは、サービスというものを成り立たせるためには、そこに困っている人がいなくてはいけないんですけど、昔に比べて、困っている人があまりいない時代に入った印象を持っているからでもあります。

これらを踏まえて、僕が次やるプロジェクトを選ぶときの指標にしていることが3つあって、その一つ目が「『やりたいこと』『できること』『求められていること』の三つのサークルが重なっている部分で仕事を見つける」ということ。

ここが重なっていないところでどれだけ努力しても、結果は見えているし、効率的ではないです。

そして2つ目が「その“重なっている部分の仕事”が、他人と重なっているか否かも、考えなきゃいけない」ということ。

いくら3つ全てが重なっているところで勝負できていたとしても、そこに競技人口が集中していたら、競争率は当然高くなります。

この時に「競合と殺り合って勝つ!」のか、それとも「誰とも競わない」のか、を選択する必要があると思います。

そして最後3つ目に、そのお仕事が「ローカルorグローバル」「ニッチorメジャー」の、それぞれどちらに分類されるのかを考えます。

これはどっちが正解ということではありませんが、それぞれに攻め方は変わってくるので、やる前に意識はしておきたい。

例えば、ローカルなのであれば国内向けサービスなので、マーケット調査が鍵を握るのに対し、グローバルであれば世界規模なので、言語や文化の壁を感じさせないサービスにする必要がある。

ニッチであれば需要も少ないので単価を上げる必要があるけど、メジャーであれば単価が低くなるのでどのようにたくさん買ってもらうかを考えなくちゃいけない。

ここがチグハグになっていると、なかなか難しいと思います。

僕はそんなことを考えながら、次にやるプロジェクトを決めています。

レッスン予約はこちら

Sound Free Joy
-----数ある多くのピアノ教室の中から、当サイトにお越しいただきありがとうございます。楽しい音楽!奏でる喜び!SoundFreeJoyとは、誰もが⾃由に⾳楽を楽しめる場所。それぞれの個性と、「やりたい!」という気持ちを尊重して、⾳を楽しむ体験と学びを⾏う浦和駅東⼝徒歩5分強の⾳楽教室です。

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend

コメント