老いゆく設計で計画しよう
僕はレッスンをするにあたり、生徒さんの「目的」を何よりも大事にしていて、その中には「コンクールで優勝したい!」「音大に合格したい!」というものもあれば「趣味として長くやっていきたい」「老後の趣味にしたい」という声もあります。
今日はその中で「老後の趣味にしたい」という希望にスポットを当てて、お話ししたいと思います。
「老後の趣味」を確実にものにするという事は、自分の老後と向き合うという事になります。
つまり「今の体力の設定で、計画してはいけない」ということ。
多分気持ちの上では「楽しみ続けたい!」をキープすることは簡単で、僕に任せてくれればきっと大丈夫なのですが、どうしても付きまとう「○年前はこれくらいできたのに」や「子供の頃はこれくらいできたのに」という現実。
この現実に気持ちが引っ張られてしまう事例も少なくありません。
なので目的が「老後の趣味にしたい」という方は、今の体力で設計せずに、未来の体力で設計しておくことをおすすめします。
今は「人生100年時代」なので、趣味に限らず、この辺りの設計をすることはとても重要です。
レッスン予約はこちら
Just a moment...
【モロオフ会コミュニティ】
毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。
んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。
興味がある方はコチラ↓
モロオフ会 | Facebook
モロエと生徒さんと、友達のコミュニティ。
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend
コメント