【諸江史耶】変わってくれない生徒さんを変える方法

同業者の方の話を聞いていると、時々「うちのAさん(生徒)、どれだけ教えても、ぜんっぜん変わってくれないんです。どうしましょう」と悩んでいる(愚痴ってる?)のをよく耳にします。

それを愚痴っぽく言っていることの善悪は今回はさておき、僕自身ももちろん、なかなか自分が教えている意図が伝わらないなあと感じてしまう生徒さんとレッスンしてきたこともあります。

僕はその都度「ヒューマンじゃなくてシステムを改善しろ」と自分に問いかけるようにしています。

生徒を変えるのではなく、このレッスンを改善しろ、ということですね。

そのために、これまでやってこなかったアクションを、ジャブを打つ感覚で少しずつその生徒さんのレッスンの中に忍ばせて、好感触だったものをリスト化していき、改善を繰り返していく。

どのようにシステムを組めば、生徒が同じ方向を向くのかってことを考える。

これはレッスンに関わらず、会社やその他チームの教育にとってもとても大事になる考え方だと思うので、上手くいかないときは「ヒューマンエラーではなく、システムエラー」を思い出してみてください。

レッスン予約はこちら

Just a moment...

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

モロオフ会 | Facebook
モロエと生徒さんと、友達のコミュニティ。

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend

コメント