生き物の観察から得られる知識や洞察はとても貴重ですね。
働きアリの話は特に面白いです。
働きアリは、「よく働くアリ」と「普通に働くアリ」と「よくサボるアリ」を、いついかなる状況においても、「2:6:2」の割合で編成するんです。
100匹いれば、そのうち20匹は働かないんです。
「働かない2割」が実は重要な役割を果たしているという点は、人間社会にも通じるところがあると思います。
アリの社会では、食料を運んでいないアリが実際には巣の防衛や修理、休息してエネルギーを蓄えるなどの役割を担っていることもあると言われています。
こうした見方をすれば、どんなチームでも多様な役割や個性が必要だという教訓が得られますね。
このような動物や昆虫から学べることは、教育プログラムやエンタメ事業の中でも活かされています。
それは仕事の概念だけではなく、例えば、カリキュラムとして「生き物の行動やチームワーク」を題材にしたワークショップやコンテンツを作ることで、学びの場を提供できるかもしれませんね。
例えばこんな感じ↓
働きアリの観察とディスカッション:
- 実際にアリの巣を観察し、アリの役割分担や行動パターンについて学びます。その後、チームワークの重要性や多様性についてディスカッションを行います。
動物の社会構造とリーダーシップ:
- ミツバチやオオカミなど、異なる動物の社会構造やリーダーシップについて学び、それぞれのチームワークの特徴や強みを探ります。
フィールドワーク:
- 自然の中でのフィールドワークを通じて、実際に動物や昆虫の行動を観察し、その場で感じたことや学んだことを共有します。
チームビルディングゲーム:
- アリやミツバチの行動に基づいたチームビルディングゲームを行い、協力することの大切さや役割分担の重要性を体験します。
プロジェクトベースの学習:
- 生徒たちに特定の動物や昆虫のチームワークに関するプロジェクトを行わせ、その過程でリサーチや発表を通じて学びを深めます。
楽しみながら自然と学びを結びつけることで、参加者の興味や関心を引き出すことができると思うので、新教育プログラムPAGEのカリキュラム候補としてメモしておきます。
レッスン予約はこちら
Sound Free Joy
-----数ある多くのピアノ教室の中から、当サイトにお越しいただきありがとうございます。楽しい音楽!奏でる喜び!SoundFreeJoyとは、誰もが⾃由に⾳楽を楽しめる場所。それぞれの個性と、「やりたい!」という気持ちを尊重して、⾳を楽しむ体験と学びを⾏う浦和駅東⼝徒歩5分強の⾳楽教室です。
【モロオフ会コミュニティ】
▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ
興味がある方はコチラ↓
Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
\ジョイライブ2025の会場に子供達を無料招待したい!/
▼「『ジョイライブ2025』に子どもを1人招待できる権はコチラ↓
ただただ支援 | Free Joy 公式ショップ powered by BASE
サウンドフリージョイをただただ応援してくださる方向けの商品です。こちらの支援金は、以下のような用途で使用させていただきます。・2025年開演予定の『ジョイライブvol.2』の、制作舞台裏密着映像の作成費用・ライブにお招きするキャスト、スタッフの人件費・打ち合わせ時の飲食費・『絵本だらけのスタジオ』改装費用支援者様には、...
コメント