【諸江史耶】進んでいることに、生徒さんは気がつかない

レッスン中によく「私って成長しているんでしょうか」と相談をされることがあります。

この質問に対して、僕は一度たりとも嘘をついたことはありません。

だからちゃんと「特に変わってないかな」と伝えることもあります。

ただ、「私って成長しているんでしょうか」と確認してくる生徒さんって、正しくは「そこそこ努力してるのに」という一言がついてるんですね。

頑張ってない人は、そもそも「成長してるか」なんて聞いてこないので。

で、努力は必ず、形となって現れます。

僕もそれを、なるべくわかりやすく伝えるよう努力しています。

では、生徒さんはどうして「成長してるか」などと聞いてくるのでしょう?

答えは明白で、自分では成長を感じられないからなんですね。

前進している気がしないんです。

ピアノにも成長曲線があって、大体の方はやり始めて1~3ヶ月で最もノビを感じます。

そこから乗り越えなきゃいけない壁・会得しなきゃいけないスキルが難しくなってきて、それと共に成長曲線も緩やかになってきます。

そうすると、成長をあまり感じなくなってしまうんですね。

なぜなら、「自分の演奏は毎回聴いているから」

ほら、毎日あってる人が太ったり、背が伸びたりしてもあまり気がつきませんが、久々に会った親戚や友人が太ったり背が伸びたりしたら気がつきますよね?

そんなもんなんです。

かくいう僕も生徒さんと会うのは1.2週間に1回ですから、やっぱり成長は感じるんですね。

だから、もし、このブログを見ている生徒さんがいらっしゃったら、僕が「進んでるよ」と言った時は、信じてくださいね。

レッスン予約はこちら

Just a moment...

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

モロオフ会 | Facebook
モロエと生徒さんと、友達のコミュニティ。

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend

コメント