生徒さんの「他の生徒さんたちと仲良くなれる機会を作りたい!」という希望を叶えるために発足した「モロオフ会」というコミュニティがあります。
僕の生徒さんだけが入れるコミュニティで、今はLINEグループとFacebookグループ合わせて80名くらいの方がいらっしゃいます。
何をするかといえば、まあ名前の通り「オフ会」です。
そしてそのオフ会で繋がった人同士が友達になり、遊びに行ったり、ビジネスを始めたりもしています。
そんなコミュニティですが、これは僕も想定外だったんですけど、誰と誰をマッチングしても、会って数分ですぐ仲良くなるんですね。
これはもう僕の運が良くて、そういった生徒さんに恵まれているというのもあるとは思いますが、僕自身も「コミュニティをやるならここに気をつけよう」と、最初に決めたことがあります。
それは「共通言語の存在」です。
コミュニティを強いものにしたくて、共通言語的なものがあったほうがいいなと思ったんですよ。
共通言語ってメリットもデメリットも両方あるんですけど、今日はメリットをお話しすると、その言葉を使うことによって、そのアイテムを使うことによって、仲間意識が芽生える。
僕のコミュニティの共通言語は大体「諸江のレッスンはこうだ」とか「働きながらピアノを習うって」とかですかね。
この共通言語がみんなの結びつきを強くしているのは間違いありません。
これが、モロオフ会コミュニティがすぐに仲良くなる理由です。
レッスン予約はこちら
Just a moment...
【モロオフ会コミュニティ】
毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。
んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。
興味がある方はコチラ↓
モロオフ会 | Facebook
モロエと生徒さんと、友達のコミュニティ。
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend
コメント