音楽教室にお金を使う理由
現代人のお金の使い方は「気持ちよくお金を払わせてくれる」ところが選ばれるようになってきているということです。
この「気持ちよさ」という表現が肝で、理屈だけではどうにもならず、「あー、これにお金使ってよかった!」と思えるサービスが勝つということ。
クラウドファンディング的な考え方(「購入=支援」)が浸透して、モノの価値がほぼ横一線になった(どれも美味しいしどれも便利になった)今の時代らしい、実に面白い変化だと思います。
ではどんなサービスが「気持ちよくお金を払える」と思ってもらえるのでしょうか。
これは正直、そのお客さんの目的や性格、環境によっても大きく異なります。
だから一人一人とじっくり話し合って、この人にとっては何をされることが最も気持ちいいのだろう?を常に創造し続けることが重要です。
あなた自身もそうであるように、お客さんはそういったサービス提供者の丁寧さもきっちり感じ取っているので、こういうところを抜かりなく設計するといいんじゃないかなと思います。
レッスン予約はこちら
Just a moment...
【モロオフ会コミュニティ】
毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。
んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。
興味がある方はコチラ↓
モロオフ会 | Facebook
モロエと生徒さんと、友達のコミュニティ。
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend
コメント