たくさんの生徒と一緒にレッスンをしたり、スタッフと仕事をしていると「目標達成ができる人とできない人の違い」みたいなものが、見えてきたりします。
もちろん、理由は一つではないのですが、該当箇所の多いことが一つ見えてきたので、そのことについて今日はお話ししたいと思います。
ちなみに、こうした話をするときはいつもそうなのですが、上手くいく方法はわかりませんが、上手くいかない方法は普遍的であり、よってここで共有できるのは「目標達成ができない人の共通点」のお話となります。
目標達成ができない人がよく言うことがあって、それは、目標達成ができている人に対して「あの人は何かずるい方法をやっているに違いない」とか「あの人は家計が裕福だから」とかいうやつ。
これって、仮にこの発言が事実だとしても、発言に意味が全く無いんです。
言ったところで、自分のスキルが上がるわけでもない。
それに、目標達成ができている人は、少なからずあなたよりは努力をしています。
量も、質も。
できなかった人が期待している「ウラ」みたいなものは、ほぼ存在しないし、仮に存在したところで、あなたには関係ないということです。
ちなみに残酷なことを言うと、うまくいかなかった人はうまくいっている人に興味津々で、時にこうしてウラを期待するような発言をしているようですが、うまくいっている人はうまくいっていない人に微塵も興味は無いので、とにかく脇目もふらず努力してみましょう。
レッスン予約はこちら
Just a moment...
【モロオフ会コミュニティ】
毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。
んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。
興味がある方はコチラ↓
Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
\「自分を知るマヤ暦」イベントがあります/
▼「自分を知るマヤ暦」参加チケットはコチラ↓
https://soundfreejoy.thebase.in/items/85986452
コメント