【諸江史耶】諸江が自治会に参加してやったこと

今日は時代の転換期を象徴する一つの出来事についてお話ししたいと思います。

この度、私諸江は、ジョイスタジオがある浦和区東岸町のイベント周りを担当させてもらえることになりました。

「イベント屋さんとして活動してみたいなあ」と言い始めてから約1年が経過して、まさか町から依頼があるとは思わなかったので、そこそこ興奮しています。

そうなると当然、自分のスケジュール感も変わってはくるので、どこにどれくらい時間をかけたら成果が最大化するかを徹底的に探っていこうと思います。

ここでの挑戦の模様も、僕の生徒さんコミュニティ『モロオフ会』のFacebookグループで公開していきます。

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

ちなみに、今回こういった機会をいただいたのも、僕が自治会に参加して、東岸町の悩みを聞いて、その悩みへの対策を目上の人にバンバン提案したから。

だから相手からすると「そこまで提案できるなら、任せたい」と思ってもらえたのだと思います。

あとは、自治会のメンバーが基本60歳オーバーだったので、若い発想を入れてみたかったのでしょう。

こうした会に参加したことで、こういったチャンスがいただけたことは確かなので、やっぱりこういった機会は大事だなあと思いました。

そして参加するだけでなく、ちゃんと自分なりの意見をまとめて伝えて「この人に何かを頼んでみたい」と思ってもらうことが重要だと思います。

地域の活性化や、町で何かをやってみたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

レッスン予約はこちら

Just a moment...

【モロオフ会コミュニティ】

▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ

興味がある方はコチラ↓

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

\ジョイライブ2025の会場に子供達を無料招待したい!/
▼「『ジョイライブ2025』に子どもを1人招待できる権はコチラ↓

経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達を『紙芝居ライブ』に無料招待したい | Free Joy 公式ショップ powered by BASE
2025年8月28日にある『紙芝居ライブVIVE~みんなを守る木のお話~』(埼玉会館)の鑑賞チケットを、経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達にギフトできる権利です。美術から音楽から演出から全て紙芝居の世界一色です。会場内にて、支援者様のお名前を掲示させて頂きます。備考欄に支援者様の公表可能な名...

コメント