【諸江史耶】毎年誕生日にやっていること

先日るーさんから「モロは今年の誕生日は何を辞めるの?」と質問をされて、あーもうそんな季節かと感じたんですね。

僕は6月の最後の日が誕生日なのですが、毎年誕生日には「自分がやっている事を、何か一つやめる」という事を徹底しています。

性格的に、僕は放っておいてもすぐに何でもかんでも始めてしまう性格なので、誕生日だからといって「何かを始める」ということはなく、むしろ、誕生日のように「必ず毎年決まったタイミングでやってくる日」には、何か辞めるくらいでちょうどいいんです。

その「辞めるもの」の中には、これまでたくさんの時間とお金をかけてきたものももちろん含まれますが、だからこそ「辞める」というのはすごく勇気のいることだったりするので「誕生日に辞める」は、結構おすすめです。

あと、どんどん古くなったものは辞めて、自分の24時間を空けていかないと、新しいことを始めるスペースが失われてしまうので。

ちなみに、そこそこ儲かっているはずの仕事も辞めてしまったりするので、その後苦しんでいたりもします笑

さて次の誕生日まであと約半月。

今はジョイライブ2025の制作や町のイベントづくりで僕の時間は持ちきりですが、どんなアップデートをしようかな。

最近は人脈を広げる活動もしていて、幾つか面白そうな出会いもあったので、ちょっと色々声かけてみようかな。

そう考えると、今自分が手をつけているもので「盛り上がっていないもの」は、あれとあれだな・・・。

この調子で、「始めることと、辞めること」を精査して、新しい年齢を迎えています。

皆様もぜひお試しあれ。

レッスン予約はこちら

Just a moment...

【モロオフ会コミュニティ】

▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ

興味がある方はコチラ↓

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

\ジョイライブ2025の会場に子供達を無料招待したい!/
▼「『ジョイライブ2025』に子どもを1人招待できる権はコチラ↓

経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達を『紙芝居ライブ』に無料招待したい | Free Joy 公式ショップ powered by BASE
2025年8月28日にある『紙芝居ライブVIVE~みんなを守る木のお話~』(埼玉会館)の鑑賞チケットを、経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達にギフトできる権利です。美術から音楽から演出から全て紙芝居の世界一色です。会場内にて、支援者様のお名前を掲示させて頂きます。備考欄に支援者様の公表可能な名...

コメント