【諸江史耶】ファンの定義

僕たちはエンタメを作って届けたり、エンタメ教育を展開したりするサービスをやっているカンパニーなので「商品が売れればOK」ということはなく、ちゃんとそこに「ファン」を作っていく必要があります。

長く応援してもらうためのサービスづくりが必要になるわけですね。

そこで、そもそも「ファンとは何か?」を考えた時に、それはやはり「その人を愛しているか否か」が大きいのかなと考えています。

Aさんの曲が好き、ではなく、Aさんが好き、ですね。

人気の居酒屋チェーンが立ち並ぶ飲み屋街で、ずっと生き残り続けているスナックがありますが、それは「サービスは同じでも、そのサービスを利用する人の気持ちが違っていて、居酒屋の場合は「お客さん」で、スナックの場合は「ファン」なんです。

だから僕たちエンタメカンパニーが参考にするのは、ファンビジネスを展開している分野の業種の方々で、どうしたらファンになってもらえるか?を常に考え続ける必要がある。

僕がどんな風に振る舞ったら、ジョイがどんな挑戦をしたら応援してもらえるかを考え続ける必要があるんです。

そう考えると、ジョイのオーナーのるーさんは、気づけば何かしらチャレンジしている人なので、そっちはるーさんに任せるとして、僕は「何をやってしまったらファンが離れていくのか」というところに焦点を当てて、るーさんから流れてきたミッションに対応し続けたいと思います。

レッスン予約はこちら

Just a moment...

【モロオフ会コミュニティ】

▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ

興味がある方はコチラ↓

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

\ジョイライブ2025の会場に子供達を無料招待したい!/
▼「『ジョイライブ2025』に子どもを1人招待できる権はコチラ↓

経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達を『紙芝居ライブ』に無料招待したい | Free Joy 公式ショップ powered by BASE
2025年8月28日にある『紙芝居ライブVIVE~みんなを守る木のお話~』(埼玉会館)の鑑賞チケットを、経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達にギフトできる権利です。美術から音楽から演出から全て紙芝居の世界一色です。会場内にて、支援者様のお名前を掲示させて頂きます。備考欄に支援者様の公表可能な名...

コメント