今日はフリージョイがなぜ、支援活動に力を入れ続けているのか?についてお話をします。
まず、利益や貯金を増やすことには僕は一切の興味がなくて、なので、働いていただいたお金はエンタメ投資か支援活動に回すことを決めています。
このフリージョイという会社も同様で、エンタメを作ったり、支援活動をしたりしてます。
それはフリージョイのオーナーるーさんであったり、その他のスタッフもみんな同じ考えです。
だからそもそもなぜ、支援活動に力を入れ続けているのか?については、「支援活動が好き」ということが一つ。
そしてもう一つは「知ってもらう」ということをすごく重要視しているというのもあります。
ジョイが出す商品・作品を全て有料にしてしまうと、極端な話お金を出してみないとフリージョイが何をしている会社なのかもよくわからなくなってしまうわけで、エンタメと教育を届ける企業として、これは喜ばしいことではないんです。
だったら「知ってもらう」というところに積極的にコストを使って、売上を作るための商品ときちんと棲み分けるシステムを作るしかない。
その「知ってもらう」ための方法でもっとも効率的だったのが「支援」だったんですね。
これが、フリージョイが支援を続けている理由です。
レッスン予約はこちら
Just a moment...
【モロオフ会コミュニティ】
▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ
興味がある方はコチラ↓
Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
\ジョイライブ2025の会場に子供達を無料招待したい!/
▼「『ジョイライブ2025』に子どもを1人招待できる権はコチラ↓
コメント