【諸江史耶】未来を知って、意識して動く

僕はエンタメカンパニーの経営を担っているので、あれやこれやと次々に色々なプロジェクトを立ち上げているのですが、その都度必ず「先のこと」を考えるようにしています。

まあ当然といえば当然なのですが、この「先のこと」と一言で言っても「努力をしなくてもくる未来」と「努力次第で来る未来」があると思っていて、プロジェクトを考えるときに常にこの2つの未来を意識するようにしています。

駅の自動改札機が作られはじめたら、まもなく切符を切る仕事は無くなるし、携帯電話が作られはじめたら、まもなく電話ボックスを作る仕事は無くなる。

これは「努力をしなくてもくる未来」ですね。

そんな「やってくる未来」に備えて、あらゆる準備をして、自分たちが作りたいエンタメを作っていくのが「努力次第で来る未来」です。

僕自身も、死なない程度にエンタメに関わる挑戦は止めないようにしていて、そのエンタメ制作の裏側はこうしたブログだったり、モロオフ会限定のコミュニティブログだったりで公開していたりします。

エンタメカンパニーは、「これをやっておけば大丈夫!」みたいなマニュアルは無いと考えていて、常に2つの未来を予測して動き、その都度「こうやって動いてみたら、こうでした」みたいな検証結果を報告していますね。

この「2つの未来」はバランスが大切だと考えていて、やってくる未来をを知って(勉強して)、努力次第で来る未来(実践する)を意識しています。

例えば、AIの躍進がこの勢いで来ているのなら、今更「絵が上手い」という挑戦をしても仕方ないから、「癒着」だったり「思い出」だったり、AIが進出できないところで努力しよう、みたいなイメージですね。

もちろん、このような手順を踏んだとしてもそのほとんどの実践は失敗に終わっているのですが、その失敗もデータの一つとして捉え、何度も仮説検証を繰り返す中で時々見せる成功もあります。

それらの七転八倒をこのブログでは書いておりますので、明日からもどうぞよろしくお願いします。

レッスン予約はこちら

Sound Free Joy
-----数ある多くのピアノ教室の中から、当サイトにお越しいただきありがとうございます。楽しい音楽!奏でる喜び!SoundFreeJoyとは、誰もが⾃由に⾳楽を楽しめる場所。それぞれの個性と、「やりたい!」という気持ちを尊重して、⾳を楽しむ体験と学びを⾏う浦和駅東⼝徒歩5分強の⾳楽教室です。

【モロオフ会コミュニティ】

▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ

興味がある方はコチラ↓

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

\ジョイライブ2025の会場に子供達を無料招待したい!/
▼「『ジョイライブ2025』に子どもを1人招待できる権はコチラ↓

経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達を『紙芝居ライブ』に無料招待したい | Free Joy 公式ショップ powered by BASE
2025年8月28日にある『紙芝居ライブVIVE~みんなを守る木のお話~』(埼玉会館)の鑑賞チケットを、経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達にギフトできる権利です。美術から音楽から演出から全て紙芝居の世界一色です。会場内にて、支援者様のお名前を掲示させて頂きます。備考欄に支援者様の公表可能な名...

コメント