【諸江史耶】これを否定された時は無視してOK

僕はどれだけ人に「最低」と言われても、徹底していることがあります。

それは作品制作と同じくらい「お金」と「集客」に向き合うということです。

しかもそのことを、ファンの方やお客さんにも伝えるようにしています。

こういうことを伝えると必ず「あれ?お金に興味あるんですか?」「そのためにエンタメやってるんですか?」と聞かれたりします。

まず、僕は私利私欲のためにお金を使うことには全く興味はありません。

ご飯もいつも同じでいいし、高級レストランに行きたいという欲もない。

そして「お金のためにエンタメ」ではなく「エンタメを作るためにお金と向き合っている」のです。

お金と向き合わないと、企画が途絶えたり、選択肢を減らしたりする必要があります。

たった向き合うことでエンタメを作り続けられるなら、何を言われても向き合うぞ!という覚悟です。

そして、今夢を追いかけている途中で「あ、これお金の勉強しなきゃじゃん」となっている人に向けて。

それでOKです。

周りに何を言われても気にしないでください。

それでOKなんです。

あなたが夢を追いかけている時点で、目的が「お金」じゃないのだから、周りの言葉に流されないでください。

そうすることで、あなたの選択肢は増え続け、企画は続き、挑戦が増えます。

そうすると、誰も想像ができなかったような成功が待ってます。

それを人は「才能」と呼びます。

この努力を怠った人が陥る麻薬が「(よく調べてもいない)アイデア」です。

「世の中に無いから!発明だ!」と思うかもしれませんが、無い理由が「誰も思いついていないから」なのか「みんな思いついてるけど、必要とされていないから」なのか「みんな思いついてるけど、作るコストの方が上回ってサービスにならないから」なのか、そういった選択肢は検討しましたか?

今の僕の言葉は「夢の否定」だと思いますか?

僕はこれを否定とは思っておらず「挑戦を続けるための確認」としか捉えてません。

だから「選択肢少ないっす」と言われれば、直ちに増やせと、それだけです。

あるいは、もう選択肢を十分もている方のアドバイスを鵜呑みにした方がいい。

これは僕の意見ではなく、現在進行形で挑戦されているあらゆる実業家・エンタメ人がお話ししていることなので、是非みなさんも頭に入れておいてください。

レッスン予約はこちら

Sound Free Joy
-----数ある多くのピアノ教室の中から、当サイトにお越しいただきありがとうございます。楽しい音楽!奏でる喜び!SoundFreeJoyとは、誰もが⾃由に⾳楽を楽しめる場所。それぞれの個性と、「やりたい!」という気持ちを尊重して、⾳を楽しむ体験と学びを⾏う浦和駅東⼝徒歩5分強の⾳楽教室です。

【モロオフ会コミュニティ】

▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ

興味がある方はコチラ↓

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

\ジョイライブ2025の会場に子供達を無料招待したい!/
▼「『ジョイライブ2025』に子どもを1人招待できる権はコチラ↓

経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達を『紙芝居ライブ』に無料招待したい | Free Joy 公式ショップ powered by BASE
2025年8月28日にある『紙芝居ライブVIVE~みんなを守る木のお話~』(埼玉会館)の鑑賞チケットを、経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達にギフトできる権利です。美術から音楽から演出から全て紙芝居の世界一色です。会場内にて、支援者様のお名前を掲示させて頂きます。備考欄に支援者様の公表可能な名...

コメント