僕たちはベンチャーもベンチャーで、まだまだ自分たちだけでは売上を出せない小さな会社なので、そんな僕たち弱者らしい動き方について、お話ししたいと思います。
僕たちは一言で言うと「エンタメをつくって、届ける企業」なので、作るだけでなく、届ける部分も込みでサービス展開する必要があります。
そうすると、否が応でも、いろんな情報が入ってきて、その都度、自分達の弱小っぷりを思い知らされるんです。
それでも情報収集をするわけですが、世の中に出回る「届け方」の情報はどれもこれも強者の戦術ばかりで、弱者が真似していいものと、これは真似しちゃまずいというものが全く棲み分けられていない。
そこをちゃんと棲み分けておくことはもちろん、その上で強者をリスペクトしながら活動をするようにしています。
だから「強者の戦い方は真似しちゃいけない」とか「真似すべきだ」とか、そんな両極端な話ではなくて、自分たちが勝つためにこのタイミングは強者を真似しよう、ここから先はオリジナルで行こうという計画を「なんとなく」立てておくんです。
当然そのほとんど全ては上手くいかないし、常に保険をかけて勝負しないと、挑戦は続けられない。
だからまずは大手の戦い方を肯定して、その上で、「弱者はどう挑んでいくのか?」を考える必要がある。
そのために、僕は大手のことをめちゃくちゃリスペクトするところから始めて、自分たちの活動の活力にしています。
レッスン予約はこちら
Just a moment...
【モロオフ会コミュニティ】
▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ
興味がある方はコチラ↓
Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
\ジョイライブ2025の会場に子供達を無料招待したい!/
▼「『ジョイライブ2025』に子どもを1人招待できる権はコチラ↓

経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達を『紙芝居ライブ』に無料招待したい | Free Joy 公式ショップ powered by BASE
2025年8月28日にある『紙芝居ライブVIVE~みんなを守る木のお話~』(埼玉会館)の鑑賞チケットを、経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達にギフトできる権利です。美術から音楽から演出から全て紙芝居の世界一色です。会場内にて、支援者様のお名前を掲示させて頂きます。備考欄に支援者様の公表可能な名...
コメント