毎日ラジオで5~10分間喋っていて、これは文字にすると約2000文字。
それに加えてモロオフ会METAグループで別の2000文字の記事を書くのと、このブログを1000字ほど書いているので、合計5000文字ほど発信しています。
まるで10日に1冊ビジネス書を出すペースですね。
これを続けるためには、息をするように発信する必要があります。
ラジオでは録音直前まで何を話すか決めず、喋りながらオチを考えています。
慣れたものです(笑)。
昨日は「弱者は巨人のフィールドで戦うな」という話をしました。
巨人は自分たちのルールを正解と見せかけ、弱者をその場に引き込もうとします。
たとえば、「ピアニスト」というフィールドがそれです。
そこで不利な人でも、ピアノYouTuberのような新しいフィールドで戦えば勝機はあります。
重要なのは、巨人のルールに巻き込まれず、自分のフィールドで戦うこと。
世間のバッシングを気にせず、巨人の誘いに乗らないことが大切です。
僕もそれを実践して、今では激動のエンタメ業界で戦えています。
▼諸江史耶のラジオはこちら ↓↓
モロ先生の授業 | stand.fm
浦和にある音楽教室サウンドフリージョイの諸江です。普段は、ピアノ講師をしたり、イベントを作ったり、二日酔いで苦しんだりしております。このラジオでは毎朝(10分チョイの)無料放送をしています。
【モロオフ会コミュニティ】
▼音楽教室やレンタルスタジオなど、フリージョイのサービスに関する問い合わせはこちらから↓↓
お問い合わせ - Sound Free Joy
「音楽、やってる?」SoundFreeJoyとは、誰もが自由に音楽を楽しめる場所。それぞれの個性と、「やりたい!」という気持ちを尊重して、音を楽しむ体験と学びを行う南浦和駅西口徒歩5分の音楽教室です。
▼諸江史耶 インスタグラム
ブラウザーをアップデートしてください
〈YouTube〉
Sound Free Joy
『創造と個性を、世界へ』
▼サウンドフリージョイのブログはこちらから↓↓
- Sound Free Joy
STUB*必須入力
▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティはこちら ↓↓↓
Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
コメント