【諸江史耶】生徒さんの声にどれだけ耳を傾けるか

長くこの「ピアノ講師」という職業についていると、時々生徒さんから「先生のレッスン、もう少しこういう風にしてほしい」とか、あるいは「もっとこんなピアノを弾いてほしい」と注文をされることがあります。

そういった声にどれだけ耳を傾けるべきか、について今日は考えてみたいと思います。

僕の決めていることは「ファンと株主の言う事は聞く。それ以外は聞かない」です。

やはり人のために活動をしている職業ですから、ファンの注文は受け入れる場面が多いです。

ただし、自分がやろうとしていたことを否定されて、ファンのやり方に合わせる事はしません。

あくまでも、僕の中にプランがなくて、ファンから注文を受けたときに限ります。

株主の場合は、当然僕そのものを買ってくれているわけですから、二つ返事で言うことを聞きます。

言うことを聞くのが嫌だったら、そもそも僕自身をその人に売る事はないので。

ちなみに「ファン」の定義としては「未来の自分を応援してくれているか否か」で見ています。

その定義で見ないと、いざ自分が新しいチャレンジを始めるときに「私はピアノを弾いてる諸江さんが良かった」と、そのチャレンジを応援してもらえない場面があったりするので。

「あなたを買ってくれる人」「あなたの未来を応援してくれる人」の言葉は、積極的に受け入れていきましょう。

レッスン予約はこちら

Just a moment...

【モロオフ会コミュニティ】

毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。

んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

モロオフ会 | Facebook
モロエと生徒さんと、友達のコミュニティ。

\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend

コメント