ブログ

ブログ

【諸江史耶】勝算が上がった夜

僕らが行っている作品制作は「絵本と絵本音楽」に照準を合わせていて、たった2つしかないにも関わらず、その内容は多岐に渡ります。ストーリー原案、脚本、製作総指揮、宣伝、作詞、作曲、絵画などなど。それぞれに一人ずつ入っていたり、2つ以上を掛け持ち...
ブログ

【諸江史耶】新しいフリージョイYouTubeをどんどん試していく

最近、フリージョイのスタッフによる自己紹介動画がアップされました。これからはどんどん、フリージョイの内部も見せていこう!と張り切っておりまして、もちろんただ見せるだけではなく「面白く見せるにはどうすれば?」ということを、考えながら制作してお...
ブログ

【諸江史耶】どうして寄贈商品を出したのか

フリージョイでは、オンラインショップBASEを通じて、2つの寄贈商品「レッスンギフト」と「ジョイライブ子ども支援チケット」を出させていただいております。この商品を出した一番の理由としては「寄贈商品の文化を作りたい」です。目的が文化の構築なの...
ブログ

【諸江史耶】プロの目線に共通すること

毎日、いろんな方とお仕事をさせていただくのですが、「この人、プロだなぁ」と思う瞬間がいくつかありまして…そのうちの一つに「自分の能力と役割を見極めている」があります。チームプレーになった場合!プロは出るべきポイントで出て、控えるべきポイント...
ブログ

【諸江史耶】一人でも多く、僕と同じ価値観の人に届け

クリエイティブに勤しむ日々が続いております。元々は来年の8月28日に埼玉会館で上演予定の「ジョイライブ2025」のコンセプトを「絵本ライブ」にすると決めた事で、「既存の絵本を取り上げることも検討したけど、ここはオリジナルの絵本を試しに作って...
ブログ

【諸江史耶】刺激を受ける先輩

以前どこかでお話をしたかと思いますが、フリージョイの人員配置が固まってきて、特に「音楽制作チーム」が固まったのは本当に大きかった。このチームで間違いないという確信があります。そんなチーム内でかなり重要な「制作総指揮の左腕」とも言える音楽家「...
ブログ

【諸江史耶】自分で決めたことなんて一つもない

僕はこれまで、本当にたくさんのプロジェクトを担当してきて、そのほとんどは失敗しながらも、一部でどうにか成功をさせて、生活をしている今日この頃なのですが、この話をすると本当に意外がられるのは、僕が担当しているプロジェクトは、僕が「やる!」と決...
ブログ

【諸江史耶】僕が思う理想の社会

僕は現在いくつかのプロジェクトを同時進行しておりまして、その半分くらいはチームで動かしています。その中には僕はチームのメンバーとして参加しているものもあれば、僕がリーダーになって引っ張っているものもあります。チームって繊細で、どれだけ素晴ら...
ブログ

【諸江史耶】具体的な貧困対策

フリージョイは2種類の「寄贈商品」を出品していて、通常レッスンを子供達にギフトする「レッスンギフト」と、来年8月28日に上演されるジョイライブ2025に子どもを招待するための「子ども招待権」となっています。僕らは会社として、日頃エンターテイ...
ブログ

【諸江史耶】自分が恵まれていたなあと感じる瞬間

僕には「自分は本当に恵まれていたんだなぁ」と思っていることが二つあります。一つ目は学生時代に、すぐにるーさんに出会えたこと。彼女は最初会った時からブッちぎりに面白くて、それは明らかに持って生まれたもので、他の人が努力で再現できるものではあり...