ブログ 【諸江史耶】SNSの人格が、その人の人格としてカウントされている 僕は週に数件ほど、生徒さんやスタッフさんのコンサルをさせてもらっています。コンサルって面白いのが、自分の人生だけを生きていれば抱えるハズもない問題を抱えることがあるんです。まあ普段から僕は人の相談に乗ったりすることが好きなので、これに時間を... 2024.06.27 ブログ
ブログ 【ジョイ新聞】2024年6月23日号 本日は、音楽教室サウンドフリージョイのHPにて公開されている「ジョイ新聞」をご覧いただきたいと思います。━━━━━━━━━━━━━━音楽教室生徒募集中!音楽教室サウンドフリージョイでは現在「ピアノ」「ボーカル・ボイトレ」「トランペット」「ホ... 2024.06.26 ブログ
ブログ 【諸江史耶】とりあえず動くメリット 以前、「負ける人の共通点」という回で、「取り分が確認できてから動く人は絶対に負けちゃうよね」という話をさせていただきました。石橋を叩いて渡る人ですね。「この橋は安心できる橋なのか? 過去に何人が渡ったのか?」と。ただ、ここに大きな矛盾がはら... 2024.06.24 ブログ
ブログ 【諸江史耶】フリージョイがYouTubeをやる目的と目標 うちの会社フリージョイも隅の方で細々とYouTubeをやっているのですが、それでも、クラリネット講師のさとPが「登録者1000人を目指す!」とやる気になっていて、日々いろんなコンテンツの開発を頑張っています。登録者にこだわっているのも、Yo... 2024.06.23 ブログ
ブログ 【諸江史耶】「ポイントで売り上げを見る人」と「お金の流れで売り上げを見る人 今日のお話をするにあたって、まずは僕自身が、あまり自分の取り分に興味がなく、純粋に楽しければなんでもいいという考え方だということをお伝えさせてください。その上で、僕がお仕事をする時に存在する「下心」は「自分のアイデアや企画が広まればいいなあ... 2024.06.22 ブログ
ブログ 【諸江史耶】プレッシャーなんて関係ない いつもは「方法論」ばかり話していますが、それだけだと体温が無くなってしまいそうなので、今日はお休みして、2025年に向けての所信表明めいたものをしたいと思います。今色々と同時進行で企画・制作を進めておりまして、そのほとんどが2025年に行わ... 2024.06.21 ブログ
ブログ 【諸江史耶】情報収集の鉄則は『本質の収集』 先日スタッフから「自分の企画が薄っぺらくなったり、感情が邪魔したりして上手くいかない」と相談をされました。僕はよく「因数分解」という言葉を使います。多くの場合、たくさんの問題が一つにガッチャンコしていたりするので、それらの絡まりを一つずつ解... 2024.06.20 ブログ
ブログ 【諸江史耶】被災時にも心の支えになったモロオフ会 このたび、石川県能登地方で発生した令和6年能登半島地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。サウンドフリージョイでは、今自分ができることとして売上の一部およびお預かりした寄付金を『Yahoo!基金』へ募金を行いました。ご協力くださ... 2024.06.19 ブログ
ブログ 【諸江史耶】るーさんと良好な関係を築けている理由 今年の5月からひっそりと始まったYouTube企画『るーさんのミニラジオ』ですが、立て付けはこれまで2年近くやっていた「毎週反省会」と同じで、僕とるーさんがただただ喋ったり、ミニゲームをやったりするだけのコンテンツです。すっごい、ザックリと... 2024.06.18 ブログ
ブログ 【諸江史耶】ジョイ新聞始めました このフリージョイのWebサイトで書いているブログの他に、音楽教室サウンドフリージョイのブログにも、別の内容で毎日ブログを書いているのですが、新たに昨日から「ジョイ新聞」というブログを、音楽教室の方のブログで開始しました。「ジョイ新聞」では、... 2024.06.17 ブログ