ブログ

ブログ

【諸江史耶】仕事ができる人に共通する力

「どんな仕事をすればいいと思いますか?」という質問には「好きなことをやれば?」としか応えたことがなくて、それが本心だったりもするのですが、ただどんな仕事であっても「コミュニケーション能力」は必要になる(コミュニケーション能力で他と差別化する...
ブログ

【諸江史耶】僕の子供教育は〇〇をたくさん見せて、〇〇を書き出す

僕はこれまでピアノ講師、イベントディレクター、プロデューサー、クリエイターと経由して、今はそれらも担いながら、経営者としてもお仕事をしているわけですが、そのすべての業務に共通して必要なスキルが2つあります。一つ目は「違和感に気づくスキル」、...
ブログ

【諸江史耶】フリージョイのYouTubeの今後

今日のテーマは「YouTube」なのですが、僕自身で言うと、表に出る才能もないし、アトリエでチマチマと作業しているのが好きだったりもするので、そこに時間を割くことが好きだったりします。とはいえ表に出れば仕事なら結果は出しますし、娯楽ならしっ...
ブログ

【諸江史耶】経営者諸江始動!

ちょこちょこと先立って話していたので、もうすでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、改めてお話します。今年の夏から経営仕事からは離れて「ピアノ講師」「イベントディレクター」「クリエイター」として活動をしてきましたが、諸事情ありまして、...
ブログ

【諸江史耶】作品を作り続けていくために

これからのフリージョイは「作品(音楽、絵本、ライブ、イベントなど)制作」がメインとなるよう、今は色々と整理整頓をしているのですが、その上でスタッフ一同に注意喚起していることがあります。それは「作品を生み続けるには、作品を生み続けられる環境を...
ブログ

【諸江史耶】アイデアは手段

僕の役職は大きく分けて「経営者」「イベントプロデューサー・ディレクター」「クリエイター」となるわけですが、こう手広くやっていると考えることも多岐に渡るもので、その一番が「集客」で、次に「アイデア」です。特に「アイデア」に関しては「ゼロから生...
ブログ

【諸江史耶】ノリノリ時の落とし穴

よく言われている話ですが、成功には運も大きく絡んでくるので、再現性があまりありませんが、失敗する方法は100%共通します。どんな規模のどんな挑戦であれ、挑戦をする際の1歩目は「失敗する方法のリストアップ」で、そのために色々と調べ物をしたり、...
ブログ

【諸江史耶】『ジョイライブ2025』に大きな動き

今日は皆様に大事なお知らせをします。来年、8月に埼玉会館で上演するジョイライブ2025『絵本ライブ』を毎日制作しておりまして、僕らがこういった大規模なライブをやるには「予算表・収支表」なるものを作って、関係者の方に価値をPRして、スポンサー...
ブログ

【諸江史耶】楽しくない仕事は徹底的に断る

僕が働いてお金をいただいている理由を明確にしたいんですけども、贅沢な暮らしをしたいからでも、貯金したいからでもなく、「やりたいことがあって、それには予算が必要だから」です。だから稼いだお金のほとんど全て会社に預けているし、僕も最低限の生活さ...
ブログ

【諸江史耶】フリージョイが必要としている人材

いろいろなエンタメを作りながら、同時にエンタメカンパニーであるフリージョイの経営にも携わっているわけですが、こういった働き方をしていると時々「フリージョイで雇ってもらえませんか?」と言われることがあります。この場を借りて言っておくと、この依...