ブログ 【諸江史耶】ダイエットを続けるコツは“置き場所”だった! 今日は「ダイエットが続かない人へ」というテーマです。体型が気になるけれど、運動は続かない…そんな人が多いですよね。僕もそうです。でも、モテたいしカッコよく服を着たい。とはいえ、一生努力し続けるのは無理。そこで重要になるのが「運動機会の作り方... 2025.01.30 ブログ
ブログ 【諸江史耶】あなたが見逃しているチャンス 今日は「チャンスを逃す理由」について話します。良い条件で活動するためには、チャンスを掴むことが大切です。しかし、多くの人が「チャンスを掴めない」か、「そもそもチャンスに気づかない」ことが多いのです。例えば、僕がコミュニティ内で交流の機会を募... 2025.01.29 ブログ
ブログ 【諸江史耶】自分のルールで戦え 毎日ラジオで5~10分間喋っていて、これは文字にすると約2000文字。それに加えてモロオフ会METAグループで別の2000文字の記事を書くのと、このブログを1000字ほど書いているので、合計5000文字ほど発信しています。まるで10日に1冊... 2025.01.28 ブログ
ブログ 【諸江史耶】冒険の共有と巨人への挑戦 僕が運営している生徒さんコミュニティ『モロオフ会』は「冒険の共有」をする場です。目的地を決め、課題を共有しながら解決策を議論し、試行錯誤を繰り返します。そのプロセスを毎日記事で発信しています。例えば『紙芝居ライブVIVE~みんなを守る木のお... 2025.01.27 ブログ
ブログ 【諸江史耶】スタッフのおかげ?それが最高の褒め言葉だ 挑戦には必ず「アンチ」がついてきます。アンチは何でも否定するのが基本スタンスなので、矛盾する発言をすることも多いです。たとえば、僕が「ピアノを弾く」と言えば「ピアノで食えると思うな」と言い、「ピアノを弾かない」と言えば「ピアノを弾け」と言う... 2025.01.26 ブログ
ブログ 【諸江史耶】勉強しない日本人の未来 日本人は社会人の平均勉強時間が1日6分というほど勉強しないと言われています。年功序列や終身雇用の仕組みが理由で、勉強しなくても給料が上がる時代が長く続きました。しかし、現在は「同一労働、同一賃金」の導入により、実力主義の社会になりつつありま... 2025.01.25 ブログ
ブログ 【諸江史耶】空白を埋めるだけの働き方をやめよう 今日は「働き方」についてお話します。イギリスの学者が提唱した「パーキンソンの法則」をご存知でしょうか?「仕事の量は与えられた時間いっぱいまで膨張する」「支出は収入いっぱいまで膨張する」という法則です。簡単に言うと、「人は空白を埋めたがる生き... 2025.01.24 ブログ
ブログ 【諸江史耶】「やる気」より「仕組み化」で人生を楽にする方法 今日は「仕組み化」についてお話しします。世の中には、「発信自体を生業にする人」と「生業のために発信する人」がいます。僕は後者で、作品制作や予算集めのために発信しています。そのため、YouTubeは全て自分が作ったエンタメの紹介などに活用して... 2025.01.23 ブログ
ブログ 【諸江史耶】賢くインプットする方法 僕はよく「どこから情報を仕入れているんですか?」と聞かれます。たしかに、毎朝ラジオで話し、ブログを3種類書くには、相当な量の価値あるインプットが必要です。ここで大切なのは、「どのメディアから情報を得るべきか」を考えること。すべてのメディアに... 2025.01.22 ブログ
ブログ 【諸江史耶】上司の役目は希望を見せること 僕は個人でなく、(株)フリージョイの一員として活動しています。そんなフリージョイでは不定期ですがスタッフを募集しており、時々若手と一緒に仕事をしています。2019年頃から会社としての活動を本格化し、若手社員の成長を見守りながら、「上司として... 2025.01.21 ブログ