ブログ 【諸江史耶】モロオフ会コミュニティがすぐに仲良くなる理由 生徒さんの「他の生徒さんたちと仲良くなれる機会を作りたい!」という希望を叶えるために発足した「モロオフ会」というコミュニティがあります。僕の生徒さんだけが入れるコミュニティで、今はLINEグループとFacebookグループ合わせて80名くら... 2023.12.08 ブログ
ブログ 【諸江史耶】毎日文章を書いてて上手くなってきた「文章の書き方」 僕はこうして毎日ブログを上げてるわけですが、ここ以外にも「音楽教室のHP」と「モロオフ会のコミュニティ」にそれぞれブログを掲載しています。全て違う内容で。そのため、日頃から勉強のために文章を読んだりする機会も多くて、うまいなぁと思う文章もあ... 2023.12.07 ブログ
ブログ 【諸江史耶】なぜ生徒さんだけのコミュニティを作ったのか 一人でも多くの人にレッスンを届けたい、スタジオを利用してほしい、イベントに足を運んで欲しいという思いは、この仕事をしていれば当然思うところではあります。そんな商品を広げて売りたい思いから、そのための方法として、現時点で考えられる最適解が「『... 2023.12.06 ブログ
ブログ 【諸江史耶】知らないことには口を挟まないほうがいい 人間には知らないものを嫌う習性があります。この習性によって、いろんなところで自分の首をしめている人がいて、僕が「何10年も前に作られた教材よりも、今の技術を活かして作られた教材の方がいいんだから、僕はアプリを勧めるよ!」と言っても、「いや、... 2023.12.05 ブログ
ブログ 【諸江史耶】アイデアより努力が評価される現場 僕はよく「目上の人の言うことを聞かない」と言われます。でもそれは半分正解で、半分間違い。僕は「僕より努力している人の言うことを聞いて、僕より努力していない人の言うことは聞かない」というだけです。だから、目上とか目下とかどうでもよくて、目上で... 2023.12.04 ブログ
ブログ 【諸江史耶】成功したときの副作用 今日はですね、成功が続かない原因を説明します。これは僕が考えた答えではなくて、すでに先人が説明していてですね。クレイトン・クリステンセンって方が提唱した「イノベーションのジレンマ」というものがあって、これが成功者が落ちていく大きな原因です。... 2023.12.03 ブログ
ブログ 【諸江史耶】ピアノの先生がやる、無料YouTubeの価値 ピアノ講師開始直後は「レッスンがない時間帯は、何をしようか」と悩んだものです。当時はすぐに成果の出る(報酬がある)仕事ばかり選んでいたので、なかなか目を向けていませんでしたが、どうやらピアノの先生がやる「無料動画」の価値はとんでもなく高いこ... 2023.12.02 ブログ
ブログ 【諸江史耶】イベント屋さん日記『空間の作り方』 先日、「僕がイベント屋さんになる時に、最初に書いたメモ帳」というテーマでお話しさせて頂いたときに、「余計なことするな」っていうこと言ったと思うんですが、そのうちのひとつに「空間」のお話もさせていただきました。その決め事を守りながらイベント屋... 2023.12.01 ブログ
ブログ 【諸江史耶】僕がイベント屋さんになる時に、最初に書いたメモ帳 今日は僕がかれこれ1.5年くらい前に書いた「イベント屋さんになるにあたって」というメモ帳を見つけたので、内容を公開したいと思います。最初に説明をしておくと、僕は新しく何かを始める時、常に「何をやらないか」を先に決めています。事故を防ぐ、守備... 2023.11.29 ブログ
ブログ 【諸江史耶】生徒さんコミュニティ「モロオフ会」でできること 僕は自分の生徒さんとサウンドフリージョイの関係者の方だけをお招きしている「モロオフ会」というコミュニティを運営しています。このコミュニティが普段どんなことをやっているかというと、基本的には「誰も置いてきぼりにしない」というのがコンセプトで、... 2023.11.28 ブログ