ブログ 【諸江史耶】共感を生むストーリーの力 商品を「機能」で売るだけでは、価格競争に巻き込まれ、利益率が下がってしまうリスクがあります。同じような機能の商品が並べば、お客様はより安いものを選びがちです。この状況を避けるためには、機能だけでなく「ストーリー」という付加価値を加え、商品の... 2024.12.12 ブログ
ブログ 【諸江史耶】コミュニケーションのチャンスを逃すな そういえば先日、シェスペースTETOTEという施設にて開催された「スナックるり」というイベントに参加してきたんです。第1回に比べて第2回は倍以上の集客率となっていて、第3回以降にさらなる期待が持てるイベントなのですが、イベントの趣旨は至って... 2024.12.11 ブログ
ブログ 【諸江史耶】過酷な環境に興奮する諸江 昨日はフリージョイのYouTube企画『JOYSTORY』の撮影がありまして、次回の第3回は私「諸江編」を想定しているので、僕のインタビューだったんです。正直「僕の動画を僕がディレクションする」というのがすごく難しくて、色々と調整して今回は... 2024.12.10 ブログ
ブログ 【諸江史耶】人を動かすのは意志か環境か? 「アウトプットが決まっていない人生」を想像すると、今の自分の生活とは全く違うと感じます。現在、毎日2時間以上のウォーキングに加え、出張ピアノレッスンやラジオで10分喋る、ブログを3種類書くといった日課があり、毎日5000〜6000文字分の情... 2024.12.09 ブログ
ブログ 【諸江史耶】行動力の差ではなく考え方の違い 今日は「行動力」についてのお話をしたいと思います。後輩からの相談で「やりたいことが見つからない」という相談を受けた際に、僕からは純粋に「なんでもいいから始めてみたらいいじゃん」と伝えた際に、あまり納得してもらえなかったんですね。というのも、... 2024.11.27 ブログ
ブログ 【諸江史耶】経営者として必須の「負けパターン」を学ぶ あえて今日は「勝ち負け」というテーマでお話をさせていただきますが、負けが続く時というのは残酷で、負けが続くと追い込まれて、勝率の低いアイデアにも縋ろうとするから、もっと勝つ確率が減ってしまう、という悪循環に陥ってしまうんです。「勝ちパターン... 2024.11.23 ブログ
ブログ 【諸江史耶】人との時間をどのように使うか決める もうすぐ年末ですが、先ほど12月30日に、フリージョイの絵本音楽チームが作るオリジナルソング『お月様からの贈り物』のMV撮影の日程が組まれて、今年もやっぱり、年末年始に休みなどありません。もちろんこれは僕が望んだ働き方です。でも、隠したって... 2024.11.22 ブログ
ブログ 【諸江史耶】シェアの時代 エンターテイメントって、お客さんの安心・安全や生活や仕事が約束された上でようやく存在できるものなので、エンターテイメントを届けようと思うのであれば、まずは自分のファンの生活を守ることが先決なんですね。例えば僕たちが、音楽教室サウンドフリージ... 2024.11.21 ブログ
ニュース 【諸江史耶】みんなでジョイのクリスマスを作ろう! 何人かのお客さんに「今年はジョイ、クリスマス何もしないんですか??」と聞かれたので、この場を借りてお応えします。今年は、フリージョイのスタジオ内がクリスマスデザインに変わる!とだけお伝えさせていただきます。ただ、せっかくクリスマス仕様になる... 2024.11.20 ニュースブログ
ブログ 【諸江史耶】諸江が愛用している「失敗リスト」 世の中には多様な仕事がありますが、僕らのいるエンタメ業界は浮き沈みが激しいです。成功者も失敗者も共存する厳しい世界で、見てきた中で感じるのは、成功者の道は様々ですが、失敗には共通点と再現性があるということです。だから僕も常日頃から「失敗リス... 2024.11.19 ブログ