ブログ

ブログ

【諸江史耶】フリージョイが必要としている人材

いろいろなエンタメを作りながら、同時にエンタメカンパニーであるフリージョイの経営にも携わっているわけですが、こういった働き方をしていると時々「フリージョイで雇ってもらえませんか?」と言われることがあります。この場を借りて言っておくと、この依...
ブログ

【諸江史耶】ネタバレを深掘りして作品制作の照準を定める

今日はクリエイティブをやっている企業らしく「ネタバレ」について真剣に考えてみます。結論から言うと「ネタバレ」については、良し悪しが一概に言えないところがあります。作品の内容を事前に知ってしまうと驚きや感動が減少することがあるため、多くの人は...
ブログ

【諸江史耶】諸江が思う「成功」

昨日は「5年間ずっと同じ方法で勉強をしている」という内容のお話をさせていただきました。その中で、そういえば「そもそもなんでそんなに頑張るのか」みたいな部分をちゃんとお話できていなかったので、今日はそのお話をしたいと思います。結論からいうと、...
ブログ

【諸江史耶】もう5年以上続けている勉強法

社会で生き抜くためには常に勉強を続けていく必要があると考えているのですが、ほとんどの人は社会に出ると同時に勉強することを辞めてしまいます。ちなみに、学校の勉強もできる越したことはありませんが、学校で学ぶことのほとんどは現在進行形の知識ではな...
ブログ

【諸江史耶】ハロウィンイベントがうまくいかなかった理由

先日の土日に、フリージョイのクラリネット講師/イラストレーターのさとぴが主催する「ハロウィンイベント」がありました。僕は土曜日はスケジュールの都合で参加できなかったのですが、日曜日は様子を見にいかせていただきました。イベントの感想は率直にい...
ブログ

【諸江史耶】役に立つ情報は書かない

僕は毎日このフリージョイ公式サイトのブログと、音楽教室のブログ、そしてコミュニティ限定のブログと3箇所に、別々の内容のブログを書いています。それぞれになんとなくコンセプトを決めていて、この会社ブログでは「普遍的なこと」、音楽教室ブログでは「...
ブログ

【諸江史耶】情報発信の本質

経営や企業をしている立場上、ちょこちょことではありますが、自分の仕事について質問をされることがあります。その時に意識していることが「初めて話すように伝える」ということ。自分に興味を持ってくれたことは何より嬉しいし、これからも更に自分に興味を...
ブログ

【諸江史耶】あなたの活動を、あなたの中だけで完結させちゃいけない

いきなり2つ宣伝をさせていただきたいのですが、1つ目が最近スタッフが始めた新企画『るーさんのミニラジオ』そしてもう一つが僕が生徒さん限定で入室を許可しているコミュニティ『モロオフ会』です。前者ではトークを、後者ではブログを書いてる諸江を見ら...
ブログ

【諸江史耶】人助けのためには、〇〇をしないと続けられらない

僕らはシングル家庭の子どもや、教室ではレッスンができない方へ向けて、レッスンをプレゼントできるプロジェクト『レッスンギフト』を行っています。要するに「レッスンを受け取りたい人」と「レッスンを贈りたい人」をマッチングするためのプロジェクトです...
ブログ

【諸江史耶】毎日文章を書いてて上手くなってきた「文章の書き方」

僕はこうして毎日ブログを上げてるわけですが、ここ以外にも「音楽教室のHP」と「モロオフ会のコミュニティ」にそれぞれブログを掲載しています。全て違う内容で。そのため、日頃から勉強のために文章を読んだりする機会も多くて、うまいなぁと思う文章もあ...