ブログ 【諸江史耶】生徒さんからの質問に答えてみた 今日は生徒さんからされた相談に全力で応えたいと思います。Q1.複業の選び方について内容:複業を始める際のポイントについて相談したい。回答:「職業の掛け算」ではなく、「技術の掛け算」に価値があると思います。今の業界で少なくともトップ30を目指... 2025.01.18 ブログ
ブログ 【諸江史耶】リアクションの力 僕は珍しいキャリアを歩んでおりまして、これまで様々な職業を経験してきました。最初はピアノ講師としてのスタートでしたが、無名の若手として、全力でぶつかり、生徒さんが心地よくレッスンに通える場を作る努力を続けてきました。その経験から学んだのは、... 2025.01.17 ブログ
ブログ 『お月様からのおくりもの』MV制作 この記事は、2024年12月18日の生徒さんコミュニティ『モロオフ会限定メルマガ』の内容をもとに作成したものです。(※今日のラジオはコチラ↓)本日は、2024年12月18日に生徒さんコミュニティ『モロオフ会限定メルマガ』で公開された記事を特... 2025.01.15 ブログ
ブログ 【諸江史耶】成功のカギは「正しい売り場選び」 僕はエンタメ中心の事業を展開する(株)フリージョイで働いており、時折入ってくる若手の担当もしています。その中には、契約社員になる人もいます。働く中で気づいたのは、「伸びる人」と「そうでない人」の違いは「自分の正しい売り場を選べているかどうか... 2025.01.14 ブログ
ブログ 【諸江史耶】失敗はデータ!進化を続けるための考え方 僕の移動中の暇つぶしの一つは、西野亮廣さんのオンラインサロンの記事を読むことです。サロン記事を見て、昨日も「なるほど!」に出会いました。そこの一部にはこう書かれていました:「僕は何かを始める時、『成功する/失敗する』ではなく、『改善する/改... 2025.01.12 ブログ
ブログ 【諸江史耶】迷ったら“面白い方”を選ぶ理由 先日、生徒さんからの相談で答えた内容を(本人に許可をとった上で)改めて話します。人生には「AかBか?」という選択が何度も訪れます。たとえば、会社に残るか独立するか。僕自身もピアニストとしての活動やピアノ講師への転身、収入源の変化、ライブ制作... 2025.01.11 ブログ
ブログ 【諸江史耶】「人」が鍵を握るサービス運営の本質 昨日は仕事合間で、友達から「仕事の依頼がある」と打診されたので、約10年ぶりに会いにいってきました。何でも依頼内容は「私と連弾をしてほしい」とのことで、ピアノのお仕事は本来は今ほとんど引き受けていないものの、友達の頼みということもあって二つ... 2025.01.10 ブログ
ブログ 【諸江史耶】変化の時代を楽しむ方法 僕は(株)フリージョイで「作品・イベント・サービスを作る」役割を担っています。僕たちのチームは諸江やるーさん(フリージョイのボス)が作った作品・商品を基に事業を展開しているため、制作が最優先です。基本的に制作に勤しむ生活を送っており、仕事の... 2025.01.09 ブログ
ブログ 【諸江史耶】誰の声を採用するべきか? まず今日の話をする上で「ファン」「クレーマー」「株主」の違いについてこう定義させていただきます。ファン:自分の未来を応援してくれる人クレーマー:過去の自分に留まらせようとする人株主:投資した上で意見を言う人クレーマーは自己中心的で、自分の言... 2025.01.08 ブログ
ブログ 【諸江史耶】20代の自分ならどう戦うか? 先日20代の方と食事をする機会があり、自分の20代の頃の話をした勢いで、ここでもそこでした話の一部を共有させていただきます。まず当時の自分は「ヤル気はあるが結果が出ない若手」で、「ありもしないセンスを見せたがる」傾向がありました。たとえば、... 2025.01.07 ブログ