僕はピアノ講師であり、ギャラを貰って生徒さんからのお願いを聞くのが仕事なので、ギャラを貰っている以上その責務は全うしますが、どうしてもそれが難しい時があります。
それは「おはよう」とか「ありがとう」といった挨拶が全くできない人の相手をすることです。
それは、大人だろうと、子どもだろうと同じ。
後輩がそんな態度をとった時には、すぐさま叱ります。
そんなことでお前の信用を落とすな、と。
赤の他人の場合は、特に何もしません。
そして今後、その方とお仕事をすることは無くなります。
挨拶ができない人と仕事をしても、気持ち良くないからです。
ただ、相手が子どもの場合は、その子に将来、損をして欲しくないので、態度とルールで持って、挨拶の重要性を伝えるようにしています。
例えば、ありがとうが言えない子には、教材ソフトは貸さないとか、そんな感じ。
挨拶ができないと損をするんだよ?ということを、伝えることが目的です。
この損は礼儀とかそういうことは当然だとして、シンプルに「人から話しかけられなくなる=外部から入ってくる情報の量が少ない」というデメリットがある。
じゃあ、その人はどうやって情報を仕入れてるかっていうと、自分でとりにいくしかないですよね。結果、情報が非常に偏ってる。
まずは情報がはいってくる人間になったほうがいいと思うんで、挨拶は絶対しておいたほうがいい。
ちなみに自分のまわりの優秀な人たち、みんな挨拶してるし、全員もの知り。
なので、挨拶はしましょう。
レッスン予約はこちら
Just a moment...
【モロオフ会コミュニティ】
毎日、議論&実験&教室運営日記&イベント計画を進めています。
んでもって、経営者諸江の奮闘記を毎日投稿しています。
興味がある方はコチラ↓
モロオフ会 | Facebook
モロエと生徒さんと、友達のコミュニティ。
\公式LINEができました/
▼サウンドフリージョイ 公式LINEはコチラ↓

LINE Add Friend
コメント