【諸江史耶】あなたの活動を、あなたの中だけで完結させちゃいけない

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

いきなり2つ宣伝をさせていただきたいのですが、1つ目が最近スタッフが始めた新企画『るーさんのミニラジオ』そしてもう一つが僕が生徒さん限定で入室を許可しているコミュニティ『モロオフ会』です。

前者ではトークを、後者ではブログを書いてる諸江を見られるわけですが、ふと我に帰ると、このフリージョイのブログと音楽教室のブログもやっており「僕、いくつ発信してるの笑」と笑っちゃいます。

毎日いろいろな挑戦をしているので、ブログに書く内容に困ることはほぼなくて、どれだけ発信媒体が増えようとも、それぞれの媒体に別々の内容を発信できます。

挑戦の副産物のようなものですね。

数値化されない能力で、あまり誰も褒めてくれないので、自分からアピールしてみました笑

でもこういった「数値化されない能力」って、現代はすごく評価されるようになっていると思います。

よく言われている話ですが、今は「個人の物語を売っていく時代」なので、こうした発信ができないと、誰もその人の物語を認識できない。

何を批判されて、何に悩んで、そのためにどんなことを頑張っているのかも、誰も知り得ない。

発信しない人にファンはつかないという話です。

そして、よくこうしたファンづくりから逃げる人は「アイデア」に走りがちですが、そもそも人が集まらない場所に「人が求めているアイデア」が集まるわけないので、この方のアイデアの打率は相当低くなると思います。

つまり、商品を売る前に、自分すら売れていないんです。

ほとんどの人がヒット商品など出したことがない「アイデア素人」なのだから、できる手は全て尽くすべきだと思うんですよね。

だから何でもかんでも自分だけで完結させようとせず、積極的に人を巻き込んでいきましょう。

そうするといずれあなたの元に、それぞれの業界のプロが集まるようになって、よりよりアイデアが生まれたり、それを形にする人材が増えたりするので。

そのために毎日発信すると考えたら、全然できると思います。

お互い頑張りましょう。

レッスン予約はこちら

Just a moment...

【モロオフ会コミュニティ】

▼諸江史耶のエンタメ事業•教育に関する記事が毎朝読めたり、メンバーさん同士交流できたりするコミュニティ

興味がある方はコチラ↓

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

\ジョイライブ2025の会場に子供達を無料招待したい!/
▼「『ジョイライブ2025』に子どもを1人招待できる権はコチラ↓

経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達を『紙芝居ライブ』に無料招待したい | Free Joy 公式ショップ powered by BASE
2025年8月28日にある『紙芝居ライブVIVE~みんなを守る木のお話~』(埼玉会館)の鑑賞チケットを、経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達にギフトできる権利です。美術から音楽から演出から全て紙芝居の世界一色です。会場内にて、支援者様のお名前を掲示させて頂きます。備考欄に支援者様の公表可能な名...

コメント